現在開催中、今後開催予定のセミナーです。
お申込フォーム、お電話にてお気軽にお問合せ下さい!
令和5年10月から消費税インボイス制度が始まります!
消費税インボイス制度が導入されると
『消費税の仕入税額控除の要件が変わる!』
『免税事業者を継続できない?』
『取引先から、購入を断られるかもしれない…』
などなど、様々な事柄が噂されています。
当セミナーでは、【消費税インボイス制度の仕組み】や
【小規模事業者が準備すること及び、心得ておくべきこと】
などをご説明いたします!
セミナーの内容
・適格請求書等保存方式の概要
・適格請求書の記載事項・記載の留意点
・売手の留意点(適格請求書発行事業者の義務等)
・買手の留意点(仕入税額控除の要件)
・税額計算の方法
・適格請求書発行事業者の登録申請
主催:北野純一税理士事務所
日時:調整中(決定次第お知らせ致します。)
参加費:無料(定員10名様)
会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F
講師:北野 純一
♦ご興味のある事業者様は、お気軽にお申し込みください!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、オンライン対応をすることが増えてきました。
オンライン対応を導入することにより、リスク回避もしつつ密なコミュニケーションを図ることができます。
ZOOMではテレビ電話の機能だけでなく、資料を画面に映しだすこともできます。
この講座ではZOOMの主催者になって打合せをすることを簡単に体験できます。
講座の内容
・ZOOMのインストール
・ミーティングの開始方法
・ミーティング中の操作
・画面共有の仕方
・録画について
・質疑応答
主催:北野純一税理士事務所
日時:個別相談方式【要予約】
参加費:無料
持ち物:ノートパソコン(メール送受信できるもの)
会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F
講師:北野純一税理士事務所の所長・所員
◆受講者全員に「Zoom使い方講習」テキスト(インストール方法や操作についての手作りマニュアル)をプレゼント!
「お金を貯めたいけど、貯まらない」「お金を増やしたいけど、運用の仕方が分からない」
という方は多いのではないでしょうか。
家計の見直しをはじめ、お金の貯め方・増やし方は人にはなかなか聞けません。
そのような「お金の知識」をファイナンシャルプランニング技能士が分かりやすく解説します!
講座の内容
・インフレとデフレとは?
・人間の行動心理
・増やし方のルール
基本的な資産運用方法、金利の仕組み、iDeCoやNISAなどの活用
主催:北野純一税理士事務所
共催:高松信用金庫
日時:調整中(決定次第お知らせします)
定員:20名
参加費:無料
会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F
講師:丸山 直城 氏
ファイナンシャルプランニング技能士
20年以上に渡り、信用金庫・保険会社と現場で活躍!
経営者の皆さんは、事業(人(経営)、資産、知的財産(取引先や人脈、従業員の技術・ノウハウなど))を代表者から引き継ぐことになります。
本塾のカリキュラムは、後継者の経営能力アップを図るとともに、業種・年齢を超えた後継者仲間とのネットワーク作りの場を提供することを目的としています。
狙い
事業継承とは何かをご理解頂き、事業継承の実践に役立てて頂くこと。
最終的には自社の中期経営計画の策定をして頂きます。
講座の内容(全6回)
【第1回】事業継承とは何か?何を引き継ぐのか? 過去の成長経緯、成功要因とは?
【第2回】財務の基本について B/S、P/Lで抑えるべきものは?
【第3回】SWOT分析(強み・弱み・機会・脅威) 今後の成長要因とは?
【第4回】成功要因を勝ち取るための策は? 今後の中期ビジョン(定量及び定性)
【第5回】ビジョン達成のための行動計画 今後の中期経営計画の進捗管理
【第6回】発表会・決意表明
※第1回と第6回発表会後には、懇親会を開催予定です。
主催:北野純一税理士事務所
日時:調整中(決定次第お知らせします)
対象:後継経営者・経営幹部
定員:10名
受講料:5万円 ※消費税・懇親会費別途
会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F
講師: 中石 好紀 氏 (中石経営教育研究所 所長)
大手金融機関、大手コンサル会社を経験し、税理士事務所系コンサル部門の指導を数多く経験後、平成16年に中石経営教育研究所を設立。
経営計画、事業再生計画、経営管理構築を得意として、事業継承コンサルも数多く手がけ好評を得ている。
現在は医療関連、中小企業等を中心に、京都及び四国の法人に経営指導業務を行っている。
(近年の主な著書) 『新 戦略的な病院経営管理の基礎と実務』(平成30年度 / ㈱プリメド社)
《北野所長より推薦の言葉》
中石先生と私は約25年のお付き合いとなります。中石先生の年齢は58歳で、指導経験豊富な年齢と言えます。
中石先生の指導の特徴は、相手に合わせた説明・指導ができるところです。実務として、具体的にどのように行うのか。行動レベルまでおとして説明してくれます。
今までは、社長が言っているから…ということで通っていたことも、代替わりするとそうはいきません。
中石先生は、先々への苦労への備え方を教えてくれます。
随時開催中!
下記フォームかお電話にてお気軽にお問い合わせください。
◆事業者様向けセミナー◆
令和5年10月1日から、『適格請求書等保存方式(インボイス制度)』が導入されます。
その登録申請手続きが、令和3年10月1日より受付開始となります。
インボイス制度について、知っておきたい情報をお話しします!
★『消費税インボイス制度ここだけは、気をつけたい!!』セミナー第1回目を
某銀行様にて開催しましたところ、好評をいただきましたので追加セミナーを
随時、開催いたします!
セミナーの内容
・適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要
・適格請求書の記載事項・記載の留意点
・売手の留意点(適格請求書発行事業者の義務等)
・買手の留意点(仕入税額控除の要件)
・税額計算の方法等
・適格請求書発行事業者の登録申請手続き
・適格請求書発行事業者公表サイト
開催日時等はご相談ください。
ご興味のある事業者様は、まずはお気軽にお電話ください。
◆事業者様向けセミナー◆
「令和3年度税制改正の大綱(令和2年12月10日発表)」等をもとに
・すでに法制化していて、施行が令和3年4月1日移行のもの
・今後、改正される可能性が高いもの
の中から実務に出てくる頻度が高いと思われるものについてお話します。
セミナーの内容
・110万円贈与の非課税枠について
・土地の相続登記に係る登録免許税の免税特例について
・住宅ローン減税の控除額、控除率について
・インボイス制度について
・消費税の価格表示について
・保険の「名義変更プラン」について
・子、孫への教育資金一括贈与の非課税措置について
開催日時等はご相談ください。
ご興味のある事業者様は、まずはお気軽にお電話ください。
◆事業者様向けセミナー◆
コロナ禍においても、「業績を伸ばしている」「今期は厳しくとも、来期の見通しが立っている」という経営者の方はおられます。
お会いしている中で、そのような経営者の方には共通した特徴があるように考えられました。
共通した特徴や経営者の方が発せられた前向きな言葉等、自己啓発、後継者・管理者育成に役立つ内容となっております。
セミナーの内容
・コロナ禍でも業績を伸ばしている経営者の方の性格・行動は?
開催日時等はご相談ください。
ご興味のある事業者様は、まずはお気軽にお電話ください。
セミナーのお申し込みは以下フォームよりご入力ください。
お受付したお問合せに対して、すぐ回答できない、もしくは回答できない場合もありますので、お急ぎの方はお手数ですがお電話ください。
※の必須項目は必ずご入力ください。
ご要望・ご質問
※個別相談方式のものは希望日を第3希望までご入力ください。